2025年の猛暑が来ました。 shinjiの日記 #9

2025年の猛暑が来ました。 shinjiの日記 #9

皆さんこんにちは、shinjiです。
今回は、6月に私が経験した業務や社内イベントについて振り返ります。
下記の画像は5月から社内で育て始めた地被植物「クラピア」です。自分も植える作業に協力しました。

植えたての頃

現在

実務について

昨年11月から取り組んできた、PHPフレームワーク「Laravel」を用いたWebシステム開発プロジェクトが、6月に納品間近となりました。
 中旬以降はテストやタスクの追い込みが本格化し、やや残業が発生するなど多忙な日々でしたが、プロジェクトが完成に近づく達成感とともに、やりがいを感じながら業務に取り組むことができました。この調子で無事リリースまでやり遂げたいと思います。

会社のメンバーでサウナに行きました

忙しくなる前のタイミングで、チームの数名と近隣のサウナへリフレッシュに行きました。サウナ自体は沖縄での社員旅行の際に経験していましたが、こちらのサウナも水風呂と休憩を何度か繰り返すうちに、仕事の疲れがスッと癒やされていくのを感じました。

サウナの後に夕飯として食べたカレーライスも結構おいしかったです。これほど美味しく感じられるのは、リフレッシュできた効果かもしれないです。

3時間くらいサウナでリラックスしていましたが、心身をリフレッシュできて良かったです。忙しい合間にこうしたリラックスができたことで、今後の業務も頑張っていこうという気持ちになりました。

大島さんと3カ月間一緒に働いていました

4月から6月末までの3カ月間、業務委託として参画いただいた大島さんとは、週3日のペースで一緒に業務にあたっていました。 LaravelやGitの操作に関しては私の方が経験が多かったため、ナレッジ共有やサポートを担当することもあり、良い意味での相互刺激のある期間となりました。

6月末には、大島さんによる前の職場での「遺品整理」に関するLTも社内で行われました。一見するとエンジニア業務とは無関係に見える内容でしたが、「情報と物の整理の共通点」「残すものと手放すものの判断軸」「トラブル対応に必要な対話力」など、多くの示唆に富む発表でした。また人生観が変わった経験は何かもみんなに問いかけたりと今一度自分の中で人生を見直す機会ができて良かったです。大島さんのLTをやれて良かったと思いました。

短い期間ではありましたが、大島さんと過ごした3カ月間で多くの学びと刺激をいただきました。7月からは別々の道となりますが、またどこかでご一緒に仕事ができる日を願っています。

大島さん最後の出勤日は業務後恵美さん、まっきーさんと一緒に居酒屋で送別会を開きました。ヘッダー画像はその送別会時の写真です。左上に映っている人が大島さんです。

以上、6月の振り返りをご紹介しました。今後も現場での経験や気づきを発信してまいります。暑い日が続きますが、皆さまもどうぞご自愛ください。

この記事を書いた人

shinji

shinji

【プロフィール】

2024年11月からオーリスでSEとして働き始めてます。主にlaravelでのフロントエンドやバックエンドのコーディングを行いつつ、インフラ作業も少しずつ触れていってます。
よろしくお願いします。

【専門分野】

laravel、php
前の投稿へ
次の投稿へ
ブログ一覧に戻る